ゴールデンカップ 日本語版
タイトル:ゴールデンカップ / Golden Cup
デザイナー:Simone Luciani, Gabriele Bubola
メーカー:テンデイズゲームズ / Cranio Creations
発売年:2025(オリジナルは2024年)

プレイ人数:1人〜6人
プレイ時間:60分
対象年齢:10歳〜


独特なファンタジー世界での「ファンタスフィア」と呼ばれる競技の大会で優勝し、伝説のゴールデンカップを勝ち取るのはだれでしょうか。

プレイヤーは、監督として自分のチームを率いて、自チームの強化を行いながら他プレイヤーとの対戦を繰り返し、シリーズの終わりにある決勝戦で勝利することを目指します。

各ラウンド、チーム運営と試合を繰り返すことでゲームは進みます。
チーム運営のフェイズでは、新たな選手のスカウトしたり、スカウトした選手をチームメンバーに加えたりという戦力強化はもちろんのこと、スカウトチームの能力向上や、スタジアムを整備し基礎収入を増やすことも重要な選択です。
スカウトチームの能力を向上させることでより強力な選手デッキから選手をスカウトすることが出来、最高ランクの「ゴールド」選手をチームに加入させることができれば、戦力の大幅アップは間違いないでしょう。
もちろん、より幅広い選択を行うためにはコストが必要となるため、自分の戦略と収入とのバランスが重要となるのは言うまでもありません。人気選手を引き入れることができれば、スポンサーからのバックアップも見込めるかもしれません。

加えて、チーム自体の強化を行い、試合フェイズに進むことになります。
「ゴールデンカップ」では、ラウンドごとに相手を変えながら、他のプレイヤーと一対一で戦うことになります。
この対戦は、ユニークなバッグビルド/バッグドロー方式で行われことになります。
対戦するプレイヤー同士が、自分のチーム戦力を表すトークンを同じバッグへと入れ、そこからそのトークンを引くことで試合は進みます。
トークンには、攻撃トークンと防御トークンがあり、それらが引かれた状況によって攻撃が通ったかどうかを判定し、その上で、シュートが決まったかどうかをダイスを振り、判定することになります。
トークンの構成が重要となるのは言うまでもなく、また、それぞれのトークンには数値が描かれており、大きい数字のトークン、小さい数字のトークン、いずれも活きる場面があり、もちろん、相手のトークン構成によって、より効果的となることも多く、トークンが引かれるたびに思わず興奮させられるはずです。
チーム運営のフェイズには、トークンの枚数を増やすたり、トークンの数値を上げるという選択肢があり、また、チームに加えた選手によって、トークンの構成が変わることもあります。どのようなチームに作り上げるのか、手腕が問われるでしょう。
いずれのチームにも属さない時間経過を表すトークンも、トークンが一定数引かれたら試合終了、よりシュートを決め、得点を獲得していたチームが勝ち点となる名声点を獲得することになります。

これを繰り返し、6ラウンドを終えた時点で、名声点の多い二人のプレイヤーによって決勝戦が行われます。
この決勝戦を制したプレイヤーが本当の勝者となるのです。

大ヒット作「チャレンジャーズ」のような流れのゲームではありますが、チームマネジメントの要素や、変則的なバッグビルド方式の対戦など、「ゴールデンカップ」ならではの魅力もたっぷり味わえる、ついつい手に汗握る熱い一作です。

※得点としてプロモカードが付きます。

※予約商品です。この商品を含んだご注文は、すべて揃ってからの発送となります。
  • <img class='new_mark_img1' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons6.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />【予約商品】ゴールデンカップ 日本語版【2月22日発売】

【予約商品】ゴールデンカップ 日本語版【2月22日発売】

4560450501947

8,800円(内税)

定価 8,800円(内税)

在庫状況 在庫あり

購入数

営業日カレンダー

2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

定休日:火・水

営業時間:12:00-19:00